Laboratory column

当研究所あるいは学会で実証されている情報を
はじめ、生活に役立つコラムをお届けします。

再石灰化を促進するブラッシングと「テトリス効果」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

再石灰化を進めるには、2つの作用が大切

溶けた歯を再石灰化するには、2つの作用を考えることが大切です。 口の中を酸性にしないことと、再石灰化のためのカルシウムを補うことです。 口の中を酸性にしないためには唾液・間食・甘いものを取ることを減らします。 カルシウムを補うためにはブラッシング・ハイドロキシアパタイトを使う方法があります。

口の中の糖分が多くなると酸性になる

口の中の唾液は、酸を中和する働きと、唾液中のミネラル分カルシウムやリンなどが脱灰した部分に埋まっていき修復する作用があります。 間食や甘いものを取ると口の中に糖分が多くなり、酸性になり脱灰が進みます。 だから、間食などを減らし、菌のエサとなる糖を減らす、すなわち酸性に傾かせないということで脱灰の時間を減らします。 ブラッシングで歯垢(菌)を落とす、酸性にする菌を除去することが大切です。

「テトリス効果」のハイドロキシアパタイト歯磨き粉

歯の主成分としているハイドロキシアパタイトが脱灰することにより、虫歯が起きるとされています。 脱灰<再石灰化の構図をなりたたせるために再石灰化の速度・量を上げる補助としてハイドロキシアパタイトが含まれている歯磨き粉を使うことは、とても良いといえます。 歯と同じ成分なので、固さ(硬度)が似ており、歯に傷をつけにくいのも特徴の一つです。タンパク質などを吸着して取り除く性質もあり、研磨のみではなく、汚れを吸着しながら取り除くのです。特に天然アパタイトの場合は、まるでテトリスのようにあるべき場所にしっかりとアパタイトがはまり、歯の再石灰化につながるのです。

歯磨きは毎日するものなので、脱灰<再石灰化・歯が傷つきにくいものを選んで健康な歯を維持することが大切ですね。

フッ素とハイドロキシアパタイトのダブル効果!

フッ素は菌による酸を抑制し再石灰化を促進するだけでなく、歯の表面をより酸に強い構造に変えてくれます。 ハイドロキシアパタイトは、ミネラル成分リン酸カルシウムで修復・再石灰化を促します。 また、再石灰化の時にフッ素とハイドロキシアパタイトが存在すると、フルオロアパタイトが生成されます。フルオロアパタイトはハイドロキシアパタイトよりも、細菌の出す酸に対して溶かされにくい性質を持っているので、より虫歯になりにくくなり健康的な歯になっていきます。
超低分子 原液コラーゲン
肌年齢をつくるメンズコスメ 天然アパタイトで輝く白い歯に 超低分子 原液コラーゲン

定期購入が初回半額でお得!2回目以降も5~20%OFF いつでも解約OK!
定期購入が初回半額でお得!2回目以降も5~20%OFF いつでも解約OK!