研究所コラムLaboratory column
当研究所あるいは学会で実証されている情報を
はじめ、生活に役立つコラムをお届けします。
ポイント2:もう迷わない!コラーゲンは製造方法で差がつくって本当?

健康食品や化粧品原料として使われる「美と健康」の強い味方、コラーゲン。実は選び方次第で、より効果に期待できるとご存じでしたか?
創業以来20年以上コラーゲン研究を続けるルウ研究所が、コラーゲン選びのコツをご紹介します。今回は、ちょっと見分けにくい「製造方法」に注目。美肌やエイジングケアを願う方、すこやかな生活を送りたい方におすすめの内容です。
純粋コラーゲンを抽出できる製造方法とは?
コラーゲンの抽出方法には、主に以下の3つがあります。
1. 酵素法(粉末)
2. アルカリ法(粉末)
3. 加水分解法(液体)
この中で加水分解法は、製造工程において薬品や添加物を一切使用しないことが特長です。
酵素法では添加酵素が、アルカリ法ではナトリウムが残存する可能性があります。そのため、純粋コラーゲンを選ぶなら加水分解法で製造されたコラーゲンがおすすめです。
高純度コラーゲンを得る、最先端の加水分解法
製造工程で薬品や添加物を使わず、純粋なコラーゲンを抽出するのに優れているといわれる加水分解法。
なかでも「高圧水熱加水分解法」は、煮出し法や高圧法を経て開発された、高度な精製・滅菌・脱臭工程を伴う進化した加水分解法といえるでしょう。
製造方法に関する情報を積極的に開示しているメーカーは、残念ながらまだ少ないのが現状です。しかし、コラーゲンを選ぶ際には、製造方法の概要を理解し、ご自身で製品情報を確認することが大切です。気になる場合は、販売店に問い合わせてみるのも良いでしょう。
良心的な製品選びのために
全ての情報を開示しているメーカーは多くありませんが、なかには原料の由来、製造方法、製造者などの情報を公開している良心的なメーカーもあります。 製品を選ぶ際には、できる限り情報開示に積極的なメーカーの製品を選ぶことをおすすめします。